[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2019/01/caa53253b5e12f4421b28662f49fa7b2.png” name=”ウミ” type=”r”]3年A組と3年B組って比較するとどんな違いがあるんだろ?
[/voice]
2019年の新ドラマとして「3年A組-今から皆さんは、人質です-」が始まりましたね。
ただ、この3年A組で連想したのが、ドラマ「3年B組金八先生」
どちらも学園もののドラマなんですが、2つのドラマって比較すると違いとか共通点ってあるんでしょうか?
なので今回は、
- 「3年A組」はどんなドラマなのか
- 「3年B組金八先生」はどんなドラマなのか
- 3年A組と3年B組の共通点や違い
などをメインにまとめていきますね^^
目次
ドラマ「3年A組」はどんなドラマ?
ドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」ですが、ドラマの特徴や出演している教師や生徒などをまずは紹介していきますね。
「3年A組」はどんなドラマ?
今夜放送だよ。
に使ってイイよ
by一颯#菅田将暉#さぁ #皆んなで #ゾクゾク #しよう#3A pic.twitter.com/Q4evNbtIgc— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) January 5, 2019
卒業式の10日前に、突然教室の外から爆発音が…。
その後、3年A組の生徒たちは担任の教師でもある柊(菅田将暉)の人質にされてしまいます。
この柊が「最後の授業」として、3年A組の生徒たちに行うのは「クラスの生徒の死の真相」について。
卒業まで残り10日となった期間で、クラスメイトの真相を明らかにし、さらに生徒達を死ぬ気で正しい道に進めるという学園ドラマです。
3年A組の担任教師の特徴は?
View this post on Instagram
菅田将暉演じる3年A組の担任・柊ですが、見た目はかなり線が細く地味な印象。
3年A組の生徒たちからは「ブッキー」と呼ばれ、いじられ教師という感じ。
さらに「雑魚キャラ」扱いをされており、先生とも思われていなさそう。
しかし、3年A組の生徒を人質にとってからは、今までの性格を隠していたの!?と思うほどのキャラチェンジ。
生徒達の攻撃にはすべて反撃し、生徒もボコボコ。
校舎のいろんな場所に遠隔操作式の爆弾を仕掛け、監視カメラや赤外線センサーなどで、”計画”の邪魔をされないように準備するほど、細かい性格。
しかし、そのような計画や行動をとった理由も、衝動的ではなくクラスメイトの自殺の真相を明らかにするため。
そして、生徒を本当の意味で、学生から卒業させるために行動を起こしているように見えます。
教師や生徒として出演中の俳優&女優は?
View this post on Instagram
[box class=”yellow_box” title=”3年A組の担任”]
- 柊一颯(ひいらぎ いぶき)/菅田将暉
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”3年A組の生徒”]
- 逢沢博己(あいざわ ひろき)/萩原利久
- 秋庭凛(あきば りん)/秋田汐梨
- 浅見沙也(あさみ さや)/若林薫
- 石倉光多(いしくら こうた)/佐久本宝
- 魚住華(うおずみ はな)/富田望生
- 宇佐美香帆(うさみ かほ)/川栄李奈
- 甲斐隼人(かい はやと)/片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
- 景山澪奈(かげやま れいな)/上白石萌歌
- 金沢玲央(かなざわ れお)/新條由芽
- 茅野さくら(かやの さくら)/永野芽郁
- 河合未来(かわい みき)/搗宮姫奈
- 熊沢花恋(くまざわ かれん)/堀田真由
- 小宮山愛華(こみやま あいか)/日比美思
- 里見海斗(さとみ かいと)/鈴木仁
- 須永賢(すなが けん)/古川毅(SUPER★DRAGON)
- 諏訪唯月(すわ ゆづき)/今田美桜
- 瀬尾雄大(せお ゆうだい)/望月歩
- 立野寛人(たての ひろと)/森山瑛
- 辻本佑香(つじもと ゆうか)/大原優乃
- 中尾蓮(なかお れん)/三船海斗
- 西崎颯真(にしざき そうま)/今井悠貴
- 花岡沙良(はなおか さら)/横田真悠
- 兵頭新(ひょうどう あらた)/若林時英
- 不破航大(ふわ こうだい)/飛田光里
- 堀部瑠奈(ほりべ るな)/森七菜
- 真壁翔(まかべ かける)/神尾楓珠
- 光永葵(みつなが あおい)/西本銀二郎
- 水越涼音(みなこし すずね)/福原遥
- 柳本稔(やなもと みのる)/高尾悠希
- 結城美咲(ゆうき みさき)/箭内夢菜
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”3年B組・担任”]
- 武智大和/田辺誠一
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”3年C組・担任”]
[/box]
ドラマ「3年A組」の特徴
3年A組の生徒で水泳部で活躍している澪奈が自殺してしまい、クラスメイトが一人欠けた状態。
その事件の
- きっかけを作った生徒
- 追い込んだ理由を作った生徒
- 黒幕となる真犯人の生徒
その生徒を見つける中で生徒を正しい道へ導く
このようにストーリー展開はシンプル。
ただ、いじめ方も複数のクラスメイトが関わるような内容で、いじめの仕方やきっかけもそれぞれ。
生徒がやってしまったことに対し、
- 「自分が同じことをされたらどんな思いをするのか、考えたことあったか」
- 「お前に足りなかったものは想像力だ。どれほど傷つくのか、お前にはその痛みが想像できなかったんだ」
など気持ちをストレートに伝えていく柊。
そして、そんな柊に人質に取られながらも、柊と1対1で向かい合う永野芽郁や川栄李奈など、それぞれピックアップされた生徒とのやりとりに熱いメッセージが含まれています。
ドラマ「3年B組金八先生」はどんなドラマ?
では次に、ドラマ「3年B組金八先生」はどんなドラマかを紹介していきますね。
「3年B組金八先生」はどんなドラマ?
今期の
3年A組 今から皆さんは、人質です
は高校が舞台。3年B組 金八先生
は中学が舞台。もし金八先生の卒業生が
3年A組の高校へ進学、クラスに
なってると思ったらゾッとしない?#3A #3B#金八先生#柊一颯 pic.twitter.com/pWwBMqTykY— 月乃(つきの) (@tsukino1986) January 13, 2019
東京都の区立桜中学校がドラマの舞台。
中学校の国語教師の坂本金八が、担任を務める3年B組内に起こる非行・不登校・いじめなどの問題を、生徒と一緒に涙を流しながら解決に導いていく学園ドラマ。
3年B組の担任教師とドラマの特徴は?
『歩く』という字は『少し』『止まる』と書く 急がなくていい一歩一歩しっかり進んでくださいby3年B組金八先生 pic.twitter.com/LWuPkW2Ajl
— 有名人・著名人の写真と名言格言 (@meigenkakugenga) December 7, 2013
3年B組の担任は言わずと知れた、武田鉄矢さん演じる坂本金八。
この金八先生が熱い思いを持って生徒と向き合い、何が良くて何がいけないのかなどを生徒に投げかけ、生徒を導いていきます。
最近では当たり前のスマホなどもなく、生徒に起こる問題も、リアルに起きている非行やいじめ、家庭問題など、学校内外問わず様々。
その起こる問題を生徒と徹底的に向き合う姿は最近のドラマで見る機会は減ったかもしれません。
先生がメインとなって生徒を導いていくような印象のドラマですね。
教師役として出演している俳優&女優は?
- 本田 知美(高畑淳子)
- 左右田(財津一郎)
- 中野 明(ラサール石井)
最近はテレビで見る機会は減りましたが、教師役の俳優さんや女優さんは演技力の高い俳優さん、女優さんが多かった気がしますね。
生徒役として出演していた俳優&女優は?
- 星野清 (近藤真彦)
- 沢村正治(田原俊彦)
- 山田麗子(三原じゅん子)
- 浅井雪乃(杉田かおる)
- 越智はるみ(藤島ジュリー景子)
今では、有名な方達ばかりですが、藤島ジュリー景子さんが出ていたのは知りませんでした^^;
当時は、そこまでだったかもしれませんが、3年B組金八先生をきっかけに活躍の場が広がったのかもしれませんね。
3年A組と3年B組のドラマの違いや共通点は?
いや、担任がこんな美しいのに、今まで普通にてかなんなら見下して過ごしてたこのクラスすでに頭おかしくない???????#3年A組 pic.twitter.com/sG8pjn1mUK
— 半額セール (@sukinamono__555) January 13, 2019
では、このドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」と「3年B組金八先生」を比較したら、違いや共通点はどんなものが出てくるんでしょうか?
3年A組と3年B組金八先生の共通点
- 先生が熱い気持ちを持って、生徒と向き合う姿がみれる
- 起こる出来事をきっかけに、生徒を正しい道へ導くストーリー
- ドラマをきっかけにブレイクしている俳優・女優が多い(予想)
3年A組と3年B組金八先生の違い
- 担任の先生がイケメンかどうか。
- 3年A組は男子生徒、女子生徒限らず、美男美女が多い。
- 3年A組は現代にあり得る”いじめ”を大きく反映している。
- メインとなるテーマが3年A組は「いじめ」や「死」についてだが、3年B組金八先生は起こり得る問題全て。
- ストーリーの展開が3年A組はほぼ教室内、3年B組は教室内や学校外での展開もある。
大きな共通点と違いはこのようなところでしょうか。
昔と今で時代が変われば、ここまで変わるのかっていうのが印象ですね。
学生からすれば、学校生活で意外にも身近に起きている内容ですし、親側からしても子育てに対して考えさせられることもあるんじゃないでしょか。
3年A組に関しては、いじめをやるにしても、教室内で完結する話ではなく、教室の外を出て全国の知らない人からいじめられるような時代になっているというのが伝わると思います。
そのような時代背景なども見つつ、推しの生徒の演技を見ていくと、よりおもしろくストーリーを見ることができるかもしれませんね。
「3年A組と3年B組のドラマの違いを比較!」まとめ
今回は「3年A組と3年B組のドラマの違いを比較!」ということでまとめていきました。
3年A組と3年B組を比較すると、やっぱり時代の流れを感じますね。
いじめに関しても、ただクラスメイトが無視するだけではなく、SNSや動画などで全国の人から叩かれるようなことをするいじめもあります。
いじめの陰湿さがどんどんレベルアップし、いくら強い気持ちを持った女性でも、まだ10代の高校生。
ドラマを通して、若い世代に投げかけるメッセージも変わってきているので、それを読み取って学校生活や子育てに活かしていけるといいですね。
ドラマ「3年A組」のおすすめ記事
⇒ 3年A組のドラマ動画を無料で楽しむ方法と出演者まとめ 必読記事
⇒ 3年A組の推しの女生徒は誰? おすすめ