[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/caa53253b5e12f4421b28662f49fa7b2.png” name=”ウミ” type=”r”]京都の花見って人がたくさんいそうだから穴場スポットで見たいな♪[/voice]
春の季節が来たら桜の開花予想のニュースが多くなってきますよね。
このニュースを見ると、みんなで綺麗な桜の下でワイワイ楽しく花見をしたくなっちゃいますよね。
ただ、桜の花見スポットはたくさんあるものの、人気の花見スポットほど人がたくさんいて、落ち着いて花見をすることができなかったりします。
そこで今回は、
- 2020年の京都府の桜の花見ができる穴場スポット
- 2020年の京都府の桜の開花状況や見頃
などをまとめていきますね。
[box class=”yellow_box” title=”花見の穴場スポット関連記事”]
[/box]
【2020年版】京都の桜の花見ができる穴場スポット10選
京都、亀岡の夜桜。
実は京都って、京都市内以外にも桜スポットがいっぱいあるんです。
今年は有名所以外をいっぱい撮って、京都市以外の魅力も伝えていきたい。 pic.twitter.com/zJUCL3C27W— うさだだぬき (@usalica) March 12, 2020
京都府で花見をするにしても、花見の定番スポットはいつも人が多くて、落ち着いて満開の桜の花見ができなかったりしますよね。
なので、2020年の京都府で穴場と呼ばれる桜の花見スポットを紹介していきますね。
京都府の桜の花見・穴場スポット①井手町さくらまつり
井手町桜まつり開催中〜*\(^o^)/*
まさに満開☆キレイです。#京都 #桜 #井手町 pic.twitter.com/EvWRX5Ybr2— ねこパンチ♪ (@maechan_s55) March 31, 2018
井手町の桜まつりなぅ
暖かくて気持ちいい~
満開はちょっと過ぎてる感じ🌸 pic.twitter.com/1hzCOhU2Ph— きゃお (@kyaotam) April 3, 2016
最近の花見って色々規制が入って、シートを広げたり飲食したりできなかったりします。
ただ桜を見たいだけなのに、お金が必要だったり・・・。
でも、この井手町さくらまつりでは、桜の木の下で食事やバーベキューができたりしますし、花見の名スポットと呼ばれる場所ほど人が混雑しません。
夜になったら、さくらまつり期間中は、午後7時~9時までライトアップもされますし、桜や花見を満喫するうってつけの穴場スポットと言っていいですよ♪
[box class=”yellow_box” title=”井手町さくらまつりの基本情報”]
- 住所:〒610-0302 京都府綴喜郡井手町井手西高月12
- アクセス:
JR玉水駅を下車し、徒歩約3分 - 駐車場有無:なし
[/box]
井手町さくらまつりの地図上での場所↓↓
井手町さくらまつりの花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]久しぶりにお外に連れ出して乗ったけど、やっぱりええこやと再認識!
桜吹雪の中を気持ちよく走れました!
井手町の桜まつり満開でした!![/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]三山木から川を渡った井手町では、さくらが満開です🌸[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]井手町の桜まつり~♪満開おわりで散りはじめぐらいかな♪いい所だぁ~(*´∇`*)[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット②山科疎水(やましなそすい)
昨日は桜撮影日和なので、山科疎水の後は京都府立植物園へ行ってきました。人は多かったですが、敷地が広いのでゆったり撮影できました😄見上げる魚眼での構図がお気に入りです👍#写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #桜 pic.twitter.com/rt5UnDDp58
— らじねす (@laziness1897) April 1, 2018
山科疎水の花見ですが、この山科という場所自体が京都の観光の穴場。
なので、山科疎水も隠れた花見の穴場スポットになっています。
特に、山科疎水沿いの桜が開花するタイミングで、菜の花も見頃になるので、桜と菜の花のコラボでいつもとは違った雰囲気の桜の花見を楽しむことができますよ♪
[box class=”yellow_box” title=”山科疎水の基本情報”]
- 住所:〒607-8007 京都府京都市山科区安朱馬場ノ西町39-9
- アクセス:
JR山科駅から下車し、徒歩約10分 - 花見の時間:終日開放
- 料金:無料
- 駐車場有無:なし
[/box]
山科疎水の地図上での場所↓↓
山科疎水の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]山科疎水の桜
琵琶湖疎水の水路沿いの遊歩道。[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]桜の開花が待ち遠しいこの頃。過去に行った桜の名所①をご紹介☆ 御陵駅から本圀寺へ。
そこから山科疎水を桜を見ながらウォーキング👟
ゴール地点の山科では菜の花と桜がとても綺麗🌸
最後に毘沙門堂へ。動く襖絵の解説が丁寧でとても楽しめました(^^♪4月上旬。
[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]山科駅から毘沙門堂へ向かう参道を琵琶湖疎水(山科疎水)が横切ります。
折しも満開の桜と菜の花の競演になっていました😊[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]途中の山科疎水は桜と菜の花が満開。 とても綺麗。[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット③竹中稲荷神社(たけなかいなりじんじゃ)
吉田神社~竹中稲荷神社までお詣りしてきました。
竹中稲荷神社の参道の桜並木🌸 pic.twitter.com/1oU7rBeoK0— 葵橋🍀 (@703_muse) April 1, 2018
娘から、桜の画像が届きました、竹中稲荷神社です 竹中稲荷神社の鎮座地 京都市左京区吉田神楽岡町 #京都 pic.twitter.com/OuIenF7Yjq
— 美瑠久 (@miruku504) April 2, 2015
[box class=”yellow_box” title=”竹中稲荷神社の基本情報”]
- 住所:〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町3-64
- アクセス:
京阪電車 京阪本線「出町柳駅」より徒歩で約20分 - 料金:無料
- 駐車場有無:あり
[/box]
竹中稲荷神社の地図上での場所↓↓
竹中稲荷神社の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]朱色の鳥居と桜の共演⛩🌸⛩🌸✨✨✨朱色の鳥居が並ぶ参道の間に咲く桜との共演は見事でした(≧∇≦)/[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]順序がややずれたけど、その後目的の竹中稲荷神社へ・・・
やっぱり朱色鳥居に桜だぜ! とか思いながらその先に存在する者に気が付いてしまった・ω・[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]竹中稲荷神社の桜。鳥居に降り注ぐ桜のボリュームがとっても◎。
ここは超穴場だね、教えたくない(笑)。[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット④本山・立本寺(ほんざん りゅうほんじ)
立本寺(2018-03-27)
満開の桜に囲まれるようにしだれ桜も満開でした。#kyoto #japan #京都 #西陣 #立本寺 #桜 #しだれ桜 #満開 #青空#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/zBee6j5eQY— nori@paseo (@NoriPaseo) March 29, 2018
[box class=”yellow_box” title=”本山・立本寺の基本情報”]
- 住所:京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107
- アクセス:
嵯峨野線「二条駅」またはJR京都駅から市バス「千本中立売」~徒歩10分 - 拝観時間:9:00~16:30
- 料金:600円
- 駐車場有無:あり
[/box]
立本寺の地図上での場所↓↓
立本寺の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]立本寺の桜。桜の数も多くかなりの見応えです。[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]立本寺の桜です🌸 ここは人が多くないので、ゆっくりと桜を見れます。
[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]京都市上京区の立本寺では、桜が見ごろに入ってますよ。3月中のお参りがおすすめ。[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット⑤宥清寺(ゆうせいじ)
北野天満宮を少し下がったところ、本山宥清寺さん。枝垂れはまだ先だけど美しく桜が咲いていた🌸 pic.twitter.com/bM6smOevaA
— もふもふ (@monyu_nekopon) March 25, 2018
この宥清寺は、他の花見の名スポットにひけをとらない桜の美しさを楽しむことができるんですが、観光寺院ではありません。
なので、他の花見の有名スポットのように、たくさんの人が混雑せずに花見を楽しむことができるので、知る人ぞ知る花見の穴場スポットになっています。
[box class=”yellow_box” title=”宥清寺の基本情報”]
- 住所:京都府京都市上京区一条通七本松西入る滝ヶ鼻町1005-1
- アクセス:
京都市バス「北野天満宮前」を下車し、徒歩約5分 - ①京都駅から、市バス50番「立命館大学前」行に乗り、「北野天満宮前」で下車する。
②市営地下鉄「今出川駅」で下車。
市バス白梅町行き(203番)に乗り、「北野天満宮前」で下車する。 - 拝観時間:
朝参詣
6:30~8:00(月~土)
7:00~8:30(日、祝)
他24時間拝観 - 料金:境内無料
- 駐車場有無:なし
[/box]
宥清寺の地図上での場所↓↓
宥清寺の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]千本中立売を西へ。
北側駐車場の奥にに愛染寺の枝垂れ桜がまだまだ綺麗です。ここの桜は咲き始めも早かったのに長持ちしたはります。
さらに西へ道なりに進んだ角、宥清寺の桜も見事ですね。[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]宥清寺の桜。なかなか見事^^[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット⑥佛光寺(ぶっこうじ)
本日(3/30)も佛光寺の様子を。今日は昨日までより少し冷えますね。これで桜が長持ちしてくれるとよいのですが・・・。#佛光寺#桜#京都#KYOTOdesign pic.twitter.com/W1qSOSrk6U
— KYOTOdesign (@kyoto_d_jp) March 30, 2018
[box class=”yellow_box” title=”佛光寺の基本情報”]
- 住所:〒600-8084 京都府京都市下京区新開町397
- アクセス:
四条(京都市営)駅から徒歩約5分 - 拝観時間:9:00~16:00
- 料金:境内無料
- 駐車場有無:なし
[/box]
佛光寺の地図上での場所↓↓
佛光寺の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]「佛光寺」京都。佛光寺の桜風景。朝、ホテルを出て近くの佛光寺さんへ。
カフェもあってぽかぽかの陽気の中、コーヒーを飲みながら桜を見たりでゆっくりと…。贅沢な時間☺️[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]佛光寺の枝垂れ桜がきれいに咲いてました。ちょっと見とれてしまいました。[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット⑦京都市武道センター 旧武徳殿
武道センターの桜クッソ綺麗 pic.twitter.com/M667aVkq3D
— なおき (@neoyn6723) March 27, 2015
京都市武道センター旧武徳殿のしだれ桜。
場所は平安神宮の西隣にあります。 pic.twitter.com/LQQL3K9KkY— ごんすけいっぱい (@gonsukeippai) April 2, 2017
この京都市武道センター 旧武徳殿は、武道センターという名称通り、普段ここに来る人のメインはスポーツを行う人になります。
花見の時期になったら、花見をしにくる人が多くなるという場所でもありません。
なので、綺麗に満開になった桜を知る人ぞ知るという感じで楽しめる穴場のスポットになります。
[box class=”yellow_box” title=”京都市武道センター 旧武徳殿の基本情報”]
- 住所:京都府京都市左京区聖護院円頓美町46-2
- アクセス:
神宮丸太町駅から徒歩約10分 - 営業時間:9:00~21:00
- 料金:無料
- 駐車場有無:あり
[/box]
京都市武道センター 旧武徳殿の地図上での場所↓↓
京都市武道センター 旧武徳殿の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]京都・武道センター武徳殿のしだれ桜です。咲き始めです。明治大正浪漫な雰囲気のある建物です。建物正面側にも若い桜が贈木されたので平安神宮観光ついでの裏スポットとしてご紹介。[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット⑧木屋町通
夜の街と桜を撮るのが一番楽しいので木屋町はボーナスステージです。 pic.twitter.com/DCchcWkTdk
— 羊野歩 (@sheepswalk) April 15, 2017
夜桜#桜 #夜桜 #ライトアップ #東寺 #木屋町 #高瀬川 #京都 pic.twitter.com/G2HjBPZZxV
— CaitSith777 (@CaitSith777) April 1, 2018
[box class=”yellow_box” title=”木屋町の基本情報”]
- 住所:京都市下京区木屋町
- アクセス:
四条河原町駅より徒歩で約7分 - 花見の時間:終日解放
- ライトアップ時間:18:30~23:00
- 料金:無料
- 駐車場有無:なし
[/box]
木屋町通の地図上での場所↓↓
木屋町の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]桜の時期の終わり頃が花びらが川にいっぱい散っててキレイなんだよぅ🌸🌸🌸[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]昼間の木屋町お店あいてへんもんな
桜の季節は最高ですよあの道🌸[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]京都木屋町の桜がちょーキレイやったよ😍✨[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット⑨大覚寺
大本山大覚寺
鬼平犯科帳や銭形平次といった時代劇のロケ地として有名です。
境内の大沢池には桜が咲き美しい情景でした。
ジプシーキングスの「インスピレーション」(鬼平犯科帳のエンディング)がピッタリの風景です。 pic.twitter.com/6jhoXmtAXK— オムー (@oskkixrjbb) April 4, 2018
週末に京都にお出かけしてました。
まずは大覚寺。ちょうど桜も咲いてて、綺麗な良いお寺でした。 pic.twitter.com/6KQkBOSw9a— 千鳥 (@mocha_4989) April 2, 2018
大覚寺は歴史的な建物もあり、京都の観光名所の1つ。
ただ、この大覚寺の中でも、境内東側にある「大沢の池」は桜の穴場スポットになっています。
大沢の池は周囲約1kmの湖になっていて、その周りに桜が開花するので、満開の時期には綺麗に咲きほこった桜を楽しむことができますよ♪
[box class=”yellow_box” title=”大覚寺の基本情報”]
- 住所:京都市右京区嵯峨大沢町4
- アクセス:
JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩で約20分。
阪急「嵐山駅」から徒歩で約35分。
京福「嵐電嵯峨駅」から徒歩で約25分。 - 花見の時間:午前9時〜午後5時(受付は午後4:30分まで)
- 料金:大人500円、子供300円
- 駐車場有無:あり
[/box]
大覚寺の地図上での場所↓↓
大覚寺の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]大覚寺さんの桜🌸本当に綺麗でした…ゆったりしました〜[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]京都市右京区嵯峨大覚寺での撮影。
大沢池の桜大沢池の春は水面を取り囲むように桜が咲きそろって居る。[/voice]
京都府の桜の花見・穴場スポット⑩原谷苑(はらだにえん)
原谷苑 桜#写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #写真の奏でる私の世界 #京都 #原谷苑 #桜 #そうだ京都行こう pic.twitter.com/HfXcRSYmqQ
— 京見坂 (@junichiro__t) March 14, 2020
原谷苑は、あまり交通の弁がよくないんですが、それを考慮したとしても、美しすぎる桜を見ることができるおすすめの花見の穴場スポットになっています。
苑内に食事を持ち込んだりすることはできませんが、桜以外の花を楽しむことができ、京都でもトップクラスの桜の花見スポットとしおすすめですよ♪
[box class=”yellow_box” title=”原谷苑の基本情報”]
- 住所:京都市北区大北山原谷乾町36
- アクセス:
地下鉄北大路駅または衣笠立命館大学前駅バス停などから、京都市バスのM1系統に乗車する。
原谷農協前もしくは原谷終点で下車する。
その後、徒歩2分で到着。 - 駐車場有無:あり
[/box]
原谷苑の地図上での場所↓↓
原谷苑の桜の花見の評判
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]やっぱり桜ですね!毎年花見してます。数年前は京都まで行ったり。
京都の仁和寺から少し北に行った所にある、原谷苑がとてもオススメなので是非足を運んでみてください。[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/540f669c56daa2dfca79ca0aeb37c1ec.png” name=”” type=”l”]「原谷苑(はらだにえん)」は昭和38年に開苑した庭園です。花が好きだった「村岩農園」の二代目が、広さ4000坪程あるこの丘に桜・紅葉など数十種の樹木を植樹して庭園を造ったことが始まりでした。[/voice]
[voice icon=”https://oceansdrive.net/wp-content/uploads/2020/01/6215c3303d5689ef7dadc13071668916.png” name=”” type=”l”]原谷苑て凄い綺麗でお気に入りの桜スポットあるから、一日無心で過ごしたい😆[/voice]
2020年の京都府の花見!桜の開花状況や見頃は?
京都、蹴上インクラインの桜
線路と桜のトンネルが、まるで桃源郷へ続いているかのよう。 pic.twitter.com/ZNSK9vRpPI
— うさだだぬき (@usalica) March 13, 2020
2020年の京都府の桜の花見穴場スポットを紹介していきましたが、そもそも2020年の京都府の桜の開花状況や見頃はいつになるのか気になりますよね。
2020年の京都府の桜の開花状況は以下のようになっています↓↓
[box class=”yellow_box” title=”2020年の京都府の桜の開花時期の情報”]
- 開花日:3月24日
- 満開日:4月2日
[/box]
桜は開花後、約4~6日で5分咲きから7分咲きになり、満開になるまでは約1週間〜10日ほど時期を待たないといけません。
桜の開花や満開の時期は、毎年の気候で変わってくるので桜の開花状況のニュースもしっかり確認しておくようにしてください。
ただ、5分咲きから7分咲きぐらいから桜の色も出てくるので、この時期から桜の見頃のタイミングと言っていいでしょう。
なので、2020年の京都府の桜の花見の見頃は、早くて3月28日頃から。
遅くても3月30日くらいには見頃の時期になってくると予想されます。
京都はもともとが観光名所がたくさんあるので、その観光名所に桜が植えてあればいつもよりたくさんの人で混雑します。
なので、京都の花見穴場スポットをわかっておくと、ゆったりと満開の桜を楽しめるので、名スポットだけでなく穴場スポットもチェックしておくようにしてくださいね。
京都の花見穴場2020!桜のおすすめスポット10選まとめ
今回は「京都の花見穴場2020!桜のおすすめスポット10選」ということでまとめていきました。
京都は観光名所がたくさんあるだけあって、花見の名スポットがたくさんあります。
ですが、穴場と呼ばれる花見スポットも、その分多くあったりします。
観光名所+花見スポットの組み合わせは、いつもよりもかなり人が混雑するので、おすすめは穴場スポットで花見をすること。
穴場スポットで花見を行なって、いつもと違う桜の雰囲気を楽しんでみてくださいね♪
[kanren postid=”3822″]
[kanren postid=”3826″]
[kanren postid=”3830″]